Tomoko Kuroda
京都の宮下靖子バレエ学園で9歳よりバレエを始める。2001年から数度へ渡ってNY研修を得て、2006年カナダはウィニペグへ渡りRoyal Winnipeg Ballet Schoolのサマーコースに参加したのち、カルガリーのStarchevski School of Balletにてバレエ教師となる。2008年に日本帰国後は、ヨガとバレエの振付・指導をしつつ自身も踊っている。
メールアドレスdancinglife@live.jp カテゴリ
全体 カナダ・カルガリー カナダ・ウィニペグ カナダでバレエ カナダ旅行(エドモントン) 日記(日本) NY food NY芸術・ダンス NY shopping NYでの出会い NY旅日記 NYで訪れる NYで泊まる NY交通 ballet日記 日本(遊び) スティーブン・デュエック 映画 ファッション 旅行(バンクーバー) 旅行(シアトル) 旅行(パリ・香港) 以前の記事
2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 何でこんなにNYのプラットホームって無機質なんだろう?? 冷たくて、暗くて、決して綺麗ではなくて。 なのになぜか絵になっちゃうのが憎らしい。 今では見ることのない地下鉄車両の落書きがあれば、更に何かがプラスされていたんだろうな。 NYは人工的に作り出された都市だから、それと思って溶け込むのがいい。 無機質なのはプラットホームだけでなく、車内に乗り込んでも生気のない顔した疲れ切った人々。 かと思えば、人懐っこく話してくる人、住む家がないと言っていながらものすごい才能じゃないかと思うような歌を歌うおっさんに出会ったりする。 変な街。 だから面白いんだろうな。 いくたびにいい思いをするわけでもないんだろうな。 ものすっごい嫌なイメージで帰ってくる人もいるから。 だから一度じゃわかんない。 また行かなくちゃ。 そうやって人々を中毒にさせて行く街、New York ![]() ▲
by chelsea-luna
| 2008-06-23 22:19
| NY旅日記
今回ほど時間のなかった旅はない。 しかも、今回ほどこれと言って何かをしてない旅もない。 何がそうさせたのかはわからないけど、何かその時何もしたいと思わなかったから不思議。 バレエのレッスンは受けていたし勉強になっていたので、そんなときもあるさ・・・と自分に言い聞かせていた。 大好きなはずの美術館・・・METの行こうかと思ったのに、新MOMAもグッゲンハイムへも行ったことないから行きたかったのに・・・・おかしかった私。 ソーホー・ノリータエリアを散策していたある日、日本人がデザインしたという新ミュージアムを発見。面白い建物で、人だかりができていたので近づくと、、、、ものすっごい人で、この時間のない私には到底並ぶ気にはなれないほどの数だった。 ![]() というわけでこれもさようなら。 少しだけ買い物をして、結局印象的だったのは、前を歩いていたスポーティーアフロの双子?パフォーマー???と、街角で美声を披露してくれていたゴスペル5人組。 ![]() こんな私の旅でも、人が印象を残してくれる街だからやっぱり面白い。 ![]() ▲
by chelsea-luna
| 2008-06-22 22:10
| NY旅日記
スタテン島フェリーで自由の女神を覗き、離れたところからマンハッタンを望むと、さぁ皆さんマンハッタンへ戻りましょう。 が95%ではないでしょうか?? スタテン島には球場以外何もないので観光しないと言う人が多いだろうし、私もそうでした。 それが、ホステルの日本人に聞いた情報で、ぜひ訪れたい場所がある事を知りました。 フェリーを降りて、右に向かい、球場を超えたらそれはあります。 ![]() 9.11で命を落としたスタテン島住民のメモリアル。 あれから7年。グラウンドゼロはすっかり変わり、工事が進められています。 もちろんグラウンドゼロ付近にもメモリアルなるものはありますが、このスタテン島のメモリアルほど胸が痛くなるようなものはないのでしょうか?? 一人一人の経歴、被災当時どこで働いていたか、そしてその人の顔型がかたどられている。 家族により写真や当時の社員証、花が添えられていたり。 ![]() 白い日本の塔の間からは、今はなきツインタワーが望めるはずだった場所。 小さくひっそりとありますが、思いだすこと、忘れないことの大切さを痛感する時でした。 人間どうしても忘れてしまう。 どんなにその時強く思っても、多忙な日々と環境で忘れてしまう。 それをまた強く思い出す場所です。 すっかり活気を取り戻したNYの裏には、こういうバックグラウンドがあったということを。 ▲
by chelsea-luna
| 2008-06-14 08:02
| NYで訪れる
1 |
ファン申請 |
||